日本財団 図書館


 

どは、小範囲であっても医療機関で治療を受ける必要がある。

 

表1−3 やけどの深さによる症状と経過の目安

 

032-1.gif

 

(2)手当の手順
?水で冷却
やけどを受けた部分に痛みと熱さを感じなくなるまで水で十分に(少なくとも10〜15分)冷やす。
衣服に覆われた部分をやけどした場合は、衣服を無理にはがすと皮膚組織を痛めることとなるので、衣服を着せたままで水をかけて冷やし、水をかけながら注意して衣服を脱がさなければならない。
?水泡の保護
水泡ができている場合はこれを潰さないようにする。水泡を潰すと、感染しやすくなり、治りが遅くなる。
?やけどした部位の保護
冷やした後は、清潔なガーゼ、布等でやけどの面を軽く覆う。この場合、包帯のようにきっちりと巻いてはならない。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION